第2回鵠沼トリックスラローム講習会

第2回鵠沼トリックスラローム講習会 2005年8月21日(日曜日)

場所:鵠沼海浜スケートパーク (神奈川県藤沢市)

定期的にカリキュラムを組んで行う鵠沼スラローム講習会も第二回目となりました。

第一回目の様子はこちら

スクジュール

13:30~14:30 第一部フォワード偏

15:00~16:00 第二部バックスケーティング偏

第一部 フォワード偏

・フォワードパラレル
・フォワードスネーク
・フォワードクロス
・フォワードワンフット

前回の復習の意味を込めてフォワード系の講習を行ないました。
内容的には第一回目と同じことを行いました。
途中10分の休憩があったので実質は50分ですが相変わらず内容的には50分ではちょっときついかなってぐらいの内容でしたね。
スラローム入門フォワード編 (フォワード系の基礎技の紹介)

写真
まずは受付をします。

写真
第一部はフォワード系の講習です。

写真
色々な解説の後に

写真
1人づつ滑走してもらいアドバイスをしていきます。

写真
大人も子供も一緒に楽しめるのがインラインスケートの魅力の一つです。

写真
まずはお手本、、、

写真
解説して、、、

写真
1人づつ滑ります。
どうやったらもっと良くなるか?のアドバイスをしていきます。
この流れを各技ごとに繰り返していきます。

写真
足を前後にずらす練習の連続シザース

写真
クロスステップの練習では足を交差するバランスなどを体に覚えてもらいます

写真
片足の上げ方

写真
最後に参加賞のステッカーをプレゼント

写真
第一部の集合写真!

第二部 バックスケーティング偏

・バックでの進み方
・後ろ方向の見方
・止まる時には

バックスケーティング自体が始めての人には難しい内容なので、みっちりと一時間かけて講習&練習を行いました。
1時間という限られた時間ですので、練習の仕方を学び、そして体験。
練習は個人のペースで自由に行なってもらう形式になってます。
もちろんそれが正しくできているかどうかのチェックも行いますので各人のレベルに合わせた講習で進んでいきます。
バックワード練習法 (後ろ向きで滑る為の練習)

第一部同様に独学で練習をしてできるようになった人、スラローム未経験で初めてチャレンジする人、最後にはレベルにあった指摘をさせてもらうことにより、各レベルにあった満足感があがるように進めました。
いかがでしたでしょうか?

バックワードは特に誰でも講習会を受ければ、その瞬間に出来るものではありませんがしっかりと練習を積めば出来るように講習をしていますので私にはまだ無理とか言わずにぜひ参加してみてください。
参加された方も、ぜひ出来るまで気長に練習してみてください。
がんばれば絶対にそのがんばりは実りますよ!

写真
第二部はバックスケーティングです。

写真
質問は随時受け付けてます。わからないことは聞いてね!

写真
後ろ方向の振り向き方練習中

写真
後ろに進めるようになってもなかなか後ろって見えないんですよね。これが難しい。

写真
第二部の集合写真!

次回予告

第三回鵠沼トリックスラローム講習会は9月11日(日曜日)に行ないます。
内容としては、第一部は今回同様のバックスケーティングをやります。
第二部はいよいよパイロンに入ってのバックワード講習に入ります。
今まで同様、完全にバックスケーティングが出来なくても参加可能な講習会形式ですのでぜひこの機会に参加して練習方法をマスターしちゃってください。
もちろんその後に練習も忘れずに!
そしていつかはトリックスラロームマスターに!!

~~ 当日日記 ~~

今回も鵠沼パークは熱かった。
ただ前回よりも雲があった為か前回よりは大分マシでした。
今回も前回に引き続いて参加してくれる方や噂を聞きつけて参加してくれた方で楽しく、熱く講習会ができました。
また、初心者講習を受けている方からも興味を持っていただけたようでインラインの楽しさが伝わっていっているんだなって嬉しく思いました。

また、なんと今回は福岡からわざわざ講習会の為に飛行機できてくださった方もいて…
本当なら日本全国で定期的に出来たらいいのになって思いました。

フリータイムにも、不知火ステップや、クローズターン等
講習会の後のフリータイムも質問が沢山。
楽しく熱い一日でした。
来月もまた熱く楽しくスキルアップしましょ~♪

今回も最後にちょっとお願い

鵠沼海浜公園スケートパークは市の運営で成り立っています。
トリックスラローム講習会等、講習会についての感想などを送る事によって、またその内容によって、好評かどうかを判断するという話です。
トリックスラローム講習会がこれからもあったらいいなって思ってくださる方面倒かもしれませんが、下記に感想や要望などを出して頂けると助かります。
>>skatepark@s-n-p.jp